キュアハウス鍼灸治療院

お電話でのご予約
03-5641-6656
24時間受付OK
WEB予約

キュアハウス鍼灸治療院

24時間受付OK
WEB予約
  •  TOP
  • 治療院紹介
  • 料金一覧
  • 治療案内
  • Web予約
  • ブログ
  • 無料プレゼント
  • アクセス
  • よくある質問
  • お問い合わせ
  • TOP
  • 治療院紹介
  • 料金一覧
  • 治療案内
  • Web予約
  • ブログ
    • 自律神経失調症
      • 自律神経失調症
      • パニック障害
      • うつ病
      • 更年期障害
      • 動悸
      • 睡眠障害・不眠症
    • 生活習慣病
      • ガン
      • 高血圧
      • コレステロール
      • 肥満
      • 不整脈
    • アレルギー性疾患
      • アレルギー性鼻炎・花粉症
      • アトピー性皮膚炎
      • じんましん・湿疹
    • 婦人科系の問題
      • 女性器のガン
      • 不妊症
      • 妊娠・出産による諸症状
      • 子宮筋腫・卵巣嚢腫
      • 月経前症候群(PMS)
      • 生理不順
      • 生理痛
      • 貧血
      • 睡眠障害・夜間のトイレ
    • 老化現象
      • 節々の痛みや不具合
      • 認知症・物忘れ
      • ロコモティブシンドローム
      • 難聴・耳鳴り
      • 老眼
    • 首肩の痛みやしびれ
      • 頸椎椎間板ヘルニア・頚肩腕症候群・胸郭出口症候群
      • 五十肩・肩関節の問題・肩コリ・首こり
      • 肘や手首の問題
      • 背中の問題
      • 頭痛や目・顎・耳の問題
  • 無料プレゼント
  • アクセス
  • よくある質問
  • お問い合わせ
キュアハウス治療院-TOP > 自律神経失調症 > 胃痛・便秘・下痢・吐き気など胃腸の問題 > 体の毒素を出すデトックス以上に身体を守ってくれる力とは?
悩んでいる症状で記事を探せます

体の毒素を出すデトックス以上に身体を守ってくれる力とは?

キュアハウス院長 中村幸生キュアハウス院長 中村幸生

 

 

体の毒素を出すと言ったらデトックスをイメージすることが多いと思います。

 

けれど、このデトックスは、本人が意識していないとできませんよね?

 

体調を良くしようと思って、初めて取り掛かれるもの。

 

要するに、自分で『デトックスしよう』と思わない限り、デトックスできないものになります。

 

となれば、意識の高い人以外は健康になれないような感じになってしまいます。

 

そこで、ここでは、【自然デトックス】についてお話していこうと思います。

 

 

1.自然デトックスとは

 

自然デトックスとは、意識していなくても、体にとって毒素だと判断した段階で、強制的に対外へ出す機能になります。

 

なので、何かを食べたり飲まなければならないということではなく、自然な形で、デトックスできるのが自然デトックスになります。

 

もちろん、体が勝手に行ってくれる機能なので、自然デトックスの後は非常に気持ちがよくなります。

 

ただ、自然デトックス前には、少しつらく感じる場合があります。

 

【自然治癒力を高める唯一の方法】

 

 

2.時に危険と隣り合わせの自然デトックス

 

体には、毒素が溜まったり、突然入ってきたときに、拒絶反応をする機能があります。

 

中医学では汗吐下(かん・と・げ)という作用が働くことがあります。

 

汗・・・発汗

吐・・・嘔吐

下・・・下痢

 

あなたも、経験があると思いますが、体に合わないものを食べたり飲んだりしたときに、このような反応で病気にならないように防御してくれています。

 

これも自然デトックスの一つと言えます。

 

 

3.とても安全な自然デトックス

 

危険性のある自然デトックスとは違い、体内に宿便が溜まった時に起こるのが安全なタイプの自然デトックスになります。

 

宿便は、便秘が続いたときに、腸の中に溜まってしまった糞便になります。

 

飢餓状態になった時には、この宿便が最後の栄養素的な働きをしてくれ、身体を守ってくれることがあるのですが、いつまでも溜まっていると体にいいことはありません。

 

そこで、強制的に宿便を排泄する働きが急に起こることがあります。

 

急に起こるので、初めは何が起こったか意味が分かりません。

 

腹痛が起こり。

 

トイレへ駆け込み。

 

排便すると、いつものようにたくましい便が出る。

 

と、思ったら、その便に引き続き、下痢のような大量の便が出てkる。

 

一瞬、何かに当たったかと思うのですが、便が出切った時には、何か清々しい感覚が得られている。

 

これが自然デトックスになります。

 

 

4.自然デトックスを起こしやすいもの

 

自然デトックスは誰もが簡単にできるようなものではありません。

 

なので、経験済みの人と未経験の人にくっきりと分かれると思います。

 

けれど、諦めなくて大丈夫です。

 

あなたにも自然デトックスできる身体を身につけてもらうためにとっておきの方法をお届けしていきます。

 

といっても、それ程特別な方法ではないので、実践さえすれば、いずれ体感できるようになるでしょう。

 

 

4-1 規則的な睡眠がベース

 

すべての身体づくりは睡眠で始まり睡眠で終わります。

 

もちろん、運動や食事も重要なのですが、睡眠の質を高めていかなければ腸の働きを正常化させることはできません。

 

自然デトックスは腸の力で起こします。

 

そして、睡眠は腸の働く一番重要な時間帯です。

 

要するに、質の高い睡眠は質の高い腸の働きを作れるということになります。

 

【良質な睡眠をとるための5つの方法】

 

 

4-2 横隔膜の力が腸を活性化

 

自然デトックスの働きには小腸の活性化が欠かせません。

 

そして、小腸を上部から直接マッサージしてくれる唯一の筋肉が横隔膜になります。

 

更には、この小腸のマッサージの働きをする横隔膜の動きが腹式呼吸になります。

 

【ストレスによる内臓への影響で姿勢・呼吸・背骨に与えるものとは?】

 

 

4-3 大腰筋の力で腸下垂予防

 

自然デトックスを達成させるためには最も重要な筋肉ともいえるのが大腰筋です。

 

この大腰筋が唯一、内臓下垂(胃下垂・腸下垂)を予防、改善できる筋肉と言えます。

 

下垂した臓器は冷えている状態を表わします。

 

冷えている臓器の機能は低下するものです。

 

なので、下垂しないようにいつでも働きかけられる大腰筋は欠かせない筋肉なのです。

 

【胃下垂と便秘の原因を知りぽっこりお腹を改善する方法】

 

 

4-4 オリーブオイルで腸内をスルスルと

 

体内を活性化させることができるオリーブオイルも、腸内環境を整え、腸壁にこびりついた宿便を無理なく剥がし、自然デトックスに向けて腸の働きを助けてくれます。

 

オリーブオイルを直接飲んでも良いですし、パスタやピザ、サラダなどにたっぷりとオリーブオイルを使って、腸内環境を整えてみましょう。

 

 

4-5 生きた水を取り入れ潤い復活

 

便秘を解消しようと水分摂取を頑張る人は多いのですが、成果が出るどころか水浸しになって反って腸の機能を低下させてしまう人は多いものです。

 

そうなる前に腸が最も受け入れやすい水分についてお伝えしておきます。

 

【生きた水分】の重要性を覚えておいてください。

 

生きた水分は、食物の中に含まれている水分です。

 

要するに、水分を多く含んでいる野菜や果物を食べることによって、吸収しやすい水分摂取をしましょうということです。

 

このような水分摂取は、腸内環境だけでなく、皮膚や粘膜などの水分補給にも役立ちますので、ぜひ取り入れてみてください。

 

【水分摂取量は多い方が良いのか?少ない方が良いのか?】

 

 

5.まとめ

 

一般的に言われているデトックスではなく、中医学の汗吐下も含めた自然デトックスについてお話してきました。

 

自然デトックスをいつでも働かせられるように、次の5つの重要性についてもお話しました。

 

 1)睡眠
 2)横隔膜
 3)大腰筋
 4)オリーブオイル
 5)生きた水分

 

あまり、誰も言わないことですが、26年以上の臨床、8万人以上の患者さんを診てきて、アドバイスしてきた中で、多くの人の身体を改善してきた秘訣ですので、ぜひご活用ください。

 

 

 

便秘・下痢を自力で改善するポイント集
を『無料』でダウンロードする
この記事を書いている人
キュアハウス鍼灸治療院 中村幸生

キュアハウス鍼灸治療院 院長。
病院に通うたびに、薬だけが増え、検査をしても『原因不明』と言われる痛みや症状を、ただ取り除くような治療ではなく、生活習慣を見直し、患者さん自身が自力で治すための手段を手に入れ、2度と同じような目に合わないような身体と習慣を身に着けられる治療と情報を提供。

これまで、20年以上に渡り、数々の治療院で経験を積み、施術の実績は80,000人以上。口コミが口コミを呼び、2016年のリピート率は98.7%。

院長の詳しいプロフィール
著作
症状名の入力で他の記事も探せます
イイね! 0
読み込み中...
  2021.05.01
タグ:宿便 | 便秘 | デトックス
あなたの症状が治らない9つの理由 無料プレゼント中
必須項目に入力の上、送信ボタンを押して下さい。
入力が必要な項目は、残り0件です。
お名前 必須
姓   名
Mail 必須

30日で健康習慣を作る魔法のメール講座
あなたを悩ます症状は?決定版!症状別改善ポイント集を無料プレゼント中!

ブログランキング

  • あばらの下が痛い時...  あなたは、あばら骨(肋骨)の下が痛いということを経験したことがあるでしょうか...2017/12/14
  • 背中の痛み背中の左右両脇が痛...背中の痛みで、左右に差がある時に、病院では原因が特定できないことが多いですよね?...2016/03/04
  • 心臓の裏側の痛み心臓の裏側が痛い時...心臓の裏側が痛いという人がいます。   心臓の裏と言っても、本当の心臓...2016/07/09
  • 簡単な胃炎改善法病院では教えてくれ...  急に胃が痛んだり、胸やけを感じたり、ムカムカして食事が取れなくなる...2019/12/05
  • 歩くと腰が痛い時に...  歩きたいけど、歩くたびに腰が痛くなり、歩くのが怖い。   そんな歩...2017/03/22

Menu

  •  TOPへ
  •  料金一覧
  •  ブログ
    • 自律神経失調症
      • 自律神経失調症
      • パニック障害
      • うつ病
      • 更年期障害
      • 動悸
      • 睡眠障害・不眠症
    • 生活習慣病
      • ガン
      • 高血圧
      • コレステロール
      • 肥満
      • 不整脈
    • アレルギー性疾患
      • アレルギー性鼻炎・花粉症
      • アトピー性皮膚炎
      • じんましん・湿疹
    • 婦人科系の問題
      • 女性器のガン
      • 不妊症
      • 妊娠・出産による諸症状
      • 子宮筋腫・卵巣嚢腫
      • 月経前症候群(PMS)
      • 生理不順
      • 生理痛
      • 貧血
      • 睡眠障害・夜間のトイレ
    • 老化現象
      • 節々の痛みや不具合
      • 認知症・物忘れ
      • ロコモティブシンドローム
      • 難聴・耳鳴り
      • 老眼
    • 首肩の痛みやしびれ
      • 頸椎椎間板ヘルニア・頚肩腕症候群・胸郭出口症候群
      • 五十肩・肩関節の問題・肩コリ・首こり
      • 肘や手首の問題
      • 背中の問題
      • 頭痛や目・顎・耳の問題
  •  お客様の声
  •  アクセス
  •  お問い合わせ

ブログランキング

  • あばらの下が痛い時...  あなたは、あばら骨(肋骨)の下が痛いということを経験したことがあるでしょうか...2017/12/14
  • 背中の痛み背中の左右両脇が痛...背中の痛みで、左右に差がある時に、病院では原因が特定できないことが多いですよね?...2016/03/04
  • 心臓の裏側の痛み心臓の裏側が痛い時...心臓の裏側が痛いという人がいます。   心臓の裏と言っても、本当の心臓...2016/07/09
  • 簡単な胃炎改善法病院では教えてくれ...  急に胃が痛んだり、胸やけを感じたり、ムカムカして食事が取れなくなる...2019/12/05
  • 歩くと腰が痛い時に...  歩きたいけど、歩くたびに腰が痛くなり、歩くのが怖い。   そんな歩...2017/03/22
  • 〒103-0026
    東京都中央区日本橋兜町16-2MICビル4階
    日本橋駅から徒歩5分
  • 受付時間
    月・火・水・金・土 :AM11:00~PM8:00
    木 :PM4:00~PM8:00
  • 休診日 :日・祝日
    治療院紹介
    アクセス
  • キュアハウス鍼灸治療院 03-5641-6656
  • WEB予約
  • ご予約お問い合わせLINE

▲