キュアハウス鍼灸治療院

お電話でのご予約
03-5641-6656
24時間受付OK
WEB予約

キュアハウス鍼灸治療院

24時間受付OK
WEB予約
  •  TOP
  • 治療院紹介
  • 料金一覧
  • 治療案内
  • Web予約
  • ブログ
  • 無料プレゼント
  • アクセス
  • よくある質問
  • お問い合わせ
  • TOP
  • 治療院紹介
  • 料金一覧
  • 治療案内
  • Web予約
  • ブログ
    • 自律神経失調症
      • 自律神経失調症
      • パニック障害
      • うつ病
      • 更年期障害
      • 動悸
      • 睡眠障害・不眠症
    • 生活習慣病
      • ガン
      • 高血圧
      • コレステロール
      • 肥満
      • 不整脈
    • アレルギー性疾患
      • アレルギー性鼻炎・花粉症
      • アトピー性皮膚炎
      • じんましん・湿疹
    • 婦人科系の問題
      • 女性器のガン
      • 不妊症
      • 妊娠・出産による諸症状
      • 子宮筋腫・卵巣嚢腫
      • 月経前症候群(PMS)
      • 生理不順
      • 生理痛
      • 貧血
      • 睡眠障害・夜間のトイレ
    • 老化現象
      • 節々の痛みや不具合
      • 認知症・物忘れ
      • ロコモティブシンドローム
      • 難聴・耳鳴り
      • 老眼
    • 首肩の痛みやしびれ
      • 頸椎椎間板ヘルニア・頚肩腕症候群・胸郭出口症候群
      • 五十肩・肩関節の問題・肩コリ・首こり
      • 肘や手首の問題
      • 背中の問題
      • 頭痛や目・顎・耳の問題
  • 無料プレゼント
  • アクセス
  • よくある質問
  • お問い合わせ
キュアハウス治療院-TOP > その他の症状 > お尻(臀部)の筋肉がピクピク痙攣する2つの原因
悩んでいる症状で記事を探せます

お尻(臀部)の筋肉がピクピク痙攣する2つの原因

キュアハウス院長 中村幸生キュアハウス院長 中村幸生

お尻のぴくつきや痙攣

お尻の筋肉がピクピク痙攣。

 

病院へ行っても異常なし。

 

でも、ぴくつきや痙攣は続く。

 

そんな時、あなたはどういう行動を取るでしょうか?

 

ここでは、筋肉のぴくつきや痙攣を引き起こす2つの原因について詳しく説明しています。

 

興味があれば、読み進めてみてください。

 

その前に、このような悩み相談が届いています。

 

 

━━━━━━━ ここから ━━━━━━━

 

足やお尻がピクピクと痙攣します。

 

太ももの痛みもあります。

 

三か月ほどつづいており、歩けなくなるのではないか?と心配になります。

 

ぴくつきは難病ともいわれているので、神経内科を受診しましたが、まったく病的なものではないと。

 

痙攣については続く人もいるし、気がついたらなくなる人もいるとのことでした。

 

『ぴくつきだけだとなんの病気でもない』といわれても、

 

以前、ほかの神経内科の医師から

 

「難病かもね ~」

 

と言われたことがあり、常にその心配がつきません。

 

こちらのコラムなどをたくさん読ませていただき、自分も運動不足や気持ちの問題だとおもいますが・・・

 

 

 

現在、通った神経内科の医師は

 

『腰が悪くてもぴくつくこともあるし、いまの症状から歩けなくなることはない』

 

といわれています。

 

ぴくつく人は結構いるともいわれましたが、ぴくつき、痙攣の治療をする方もいるものでしょうか?

 

━━━━━━━ ここまで ━━━━━━━

 

ん~???

 

この相談は、単純に、

 

『ぴくつき、痙攣の治療をする人がいるかどうか』

 

の、疑問だけでいいのかなあ?

 

と思いますが、
それしか聞いていないので仕方ありません。

 

専門家はいないと思いますが、ぴくつきや痙攣を治療している人はいると思います。

 

 

 

「じゃあ、どこの誰がやっているの?」

 

 

と聞かれても知りません。 

 

単純に、私が診ているのだから、誰でも診れるだろうという話です。

 

 

 

とはいえ、この内容を読んでいるのは、相談者だけではありませんので、

 

この様な症状で悩まれている人が他にもいるかもしれませんので、ぴくつきや痙攣の原因を話しておきます。

 

 

 

まず、始めに、この相談者は、神経内科の受診は済ませています。

 

ということは、『神経的な問題はすでに問題ない』ということですので、答えはあっさりです。

 

 

 

ぴくつきや痙攣の2つの原因

 

筋肉がピク付いたり痙攣する原因には、以下の2つが原因の代表格になります。

 

  1. 肝の疲労
  2. 睡眠不足

 

ただ、コレだけだと意味が伝わらないので、軽めに説明しておきます。

 

 

 

1.肝の疲労と筋肉のぴくつき痙攣

 

中医学では、肝の状態が筋肉に現れると考えています。

 

ぴくつきや痙攣は、走りすぎたときや死にかけた時に起こる現象ですよね?

 

要するに、筋肉の限界を感じたときを表しているわけです。

 

ここで、『死にかけ』という言葉を使ったからって、

 

痙攣=死

 

ではないですからね?

 

今から腕立て伏せ100回やってもらえばわかると思います。

 

腕の筋肉が限界を感じ始めるとプルプル震え始めます。

 

けれど、死にませんよね。

 

限界まで動かすとそうなるというだけです。

 

これが、肝臓を使いすぎた時に、どこの筋肉であれ、ピク付いたり、痙攣したりすることがあるのです。

 

では、肝臓は何で使ったのかというと、

 

 

■肝臓を使いすぎる9つのケース

 

  1. 飲酒
  2. 喫煙
  3. コーヒー
  4. 薬
  5. サプリメント
  6. 食べ過ぎ飲み過ぎ
  7. 目の使いすぎ
  8. イライラしすぎ
  9. 運動しすぎ

 

 

 

2.睡眠不足によりぴくつきと痙攣

 

睡眠不足は栄養不足になります。

 

 

なぜなら、睡眠時間に栄養吸収というものを行っているからです。

 

 

栄養吸収の時間が少なければ、それだけ吸収するものも少なくなることは理解できますよね?

 

 

それと同じように栄養吸収障害により、筋肉に栄養が行かないケースというものが他にも色々とあります。

 

 

■栄養障害を引き起こす7つのケース

 

  1. ダイエット
  2. 摂食制限
  3. 栄養制限
  4. 冷え
  5. 運動不足
  6. 湯船に浸からない
  7. 下着の締め付け

 

 

 

更に詳しい説明となると地球を一周してしまいますので、

 

ブログ記事内に様々ヒントを書いているので、ゆっくりと探してみてください。

自律神経失調症を自力で改善するポイント集
を『無料』でダウンロードする
この記事を書いている人
キュアハウス鍼灸治療院 中村幸生

キュアハウス鍼灸治療院 院長。
病院に通うたびに、薬だけが増え、検査をしても『原因不明』と言われる痛みや症状を、ただ取り除くような治療ではなく、生活習慣を見直し、患者さん自身が自力で治すための手段を手に入れ、2度と同じような目に合わないような身体と習慣を身に着けられる治療と情報を提供。

これまで、20年以上に渡り、数々の治療院で経験を積み、施術の実績は80,000人以上。口コミが口コミを呼び、2016年のリピート率は98.7%。

院長の詳しいプロフィール
著作
症状名の入力で他の記事も探せます
イイね! (1 votes, average: 1.00 out of 1)
読み込み中...
  2013.01.13
タグ:疲労 | 睡眠不足
あなたの症状が治らない9つの理由 無料プレゼント中
必須項目に入力の上、送信ボタンを押して下さい。
入力が必要な項目は、残り0件です。
お名前 必須
姓   名
Mail 必須

30日で健康習慣を作る魔法のメール講座
あなたを悩ます症状は?決定版!症状別改善ポイント集を無料プレゼント中!

ブログランキング

  • あばらの下が痛い時...  あなたは、あばら骨(肋骨)の下が痛いということを経験したことがあるでしょうか...2017/12/14
  • 背中の痛み背中の左右両脇が痛...背中の痛みで、左右に差がある時に、病院では原因が特定できないことが多いですよね?...2016/03/04
  • 心臓の裏側の痛み心臓の裏側が痛い時...心臓の裏側が痛いという人がいます。   心臓の裏と言っても、本当の心臓...2016/07/09
  • 簡単な胃炎改善法病院では教えてくれ...  急に胃が痛んだり、胸やけを感じたり、ムカムカして食事が取れなくなる...2019/12/05
  • 心臓の動悸少し動いただけで心...  少し動いただけで心臓がドキドキ、バクバク動悸がするたびに『このまま...2019/12/06

Menu

  •  TOPへ
  •  料金一覧
  •  ブログ
    • 自律神経失調症
      • 自律神経失調症
      • パニック障害
      • うつ病
      • 更年期障害
      • 動悸
      • 睡眠障害・不眠症
    • 生活習慣病
      • ガン
      • 高血圧
      • コレステロール
      • 肥満
      • 不整脈
    • アレルギー性疾患
      • アレルギー性鼻炎・花粉症
      • アトピー性皮膚炎
      • じんましん・湿疹
    • 婦人科系の問題
      • 女性器のガン
      • 不妊症
      • 妊娠・出産による諸症状
      • 子宮筋腫・卵巣嚢腫
      • 月経前症候群(PMS)
      • 生理不順
      • 生理痛
      • 貧血
      • 睡眠障害・夜間のトイレ
    • 老化現象
      • 節々の痛みや不具合
      • 認知症・物忘れ
      • ロコモティブシンドローム
      • 難聴・耳鳴り
      • 老眼
    • 首肩の痛みやしびれ
      • 頸椎椎間板ヘルニア・頚肩腕症候群・胸郭出口症候群
      • 五十肩・肩関節の問題・肩コリ・首こり
      • 肘や手首の問題
      • 背中の問題
      • 頭痛や目・顎・耳の問題
  •  お客様の声
  •  アクセス
  •  お問い合わせ

ブログランキング

  • あばらの下が痛い時...  あなたは、あばら骨(肋骨)の下が痛いということを経験したことがあるでしょうか...2017/12/14
  • 背中の痛み背中の左右両脇が痛...背中の痛みで、左右に差がある時に、病院では原因が特定できないことが多いですよね?...2016/03/04
  • 心臓の裏側の痛み心臓の裏側が痛い時...心臓の裏側が痛いという人がいます。   心臓の裏と言っても、本当の心臓...2016/07/09
  • 簡単な胃炎改善法病院では教えてくれ...  急に胃が痛んだり、胸やけを感じたり、ムカムカして食事が取れなくなる...2019/12/05
  • 心臓の動悸少し動いただけで心...  少し動いただけで心臓がドキドキ、バクバク動悸がするたびに『このまま...2019/12/06
  • 〒103-0026
    東京都中央区日本橋兜町16-2MICビル4階
    日本橋駅から徒歩5分
  • 受付時間
    月・火・水・金・土 :AM11:00~PM8:00
    木 :PM4:00~PM8:00
  • 休診日 :日・祝日
    治療院紹介
    アクセス
  • キュアハウス鍼灸治療院 03-5641-6656
  • WEB予約
  • ご予約お問い合わせLINE

▲